loader image

ごあいさつ

 大和総業株式会社(静岡県駿東郡清水町)と株式会社森安自動車工作所(神戸市西区玉津町)の二社は、【働く車】の更なるサービス内容拡充と迅速化、サービスのワンストップ化を目的に2024年4月1日付で企業統合し、株式会社エー・エス・エヌ(Auto Service Network)として新たな一歩を踏み出しました。

 新明和製特装車はもとより、製造会社を問わずあらゆる【働く車】に対応をし、また、あらゆる【サービス】を広範囲に展開(ネットワーク)することを意図し、事業を運営して参ります。

 60余年の長きに亘り二社の活動に理解をお示しいただき、事業運営を支えていただいた取引先様(販売先、仕入先)、従業員の方々、地域の皆様への感謝を忘れることなく、常に【必要】とされ、【支持】される企業となるべく、日々努力と工夫を重ねていく所存でございます。引き続きご理解、ご支援賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

代表取締役 上野 渉

エー・エス・エヌの理念

社是(=基本的な価値観)

一 正直
「正直」という行為の善悪を決めるものさし(基準)は、自分の内面にあるものであり、その「心」が許さない行為をはしてならない。

一 勤勉
「働くこと」は、傍(はた:周りの人、他者)を楽(らく)にする行為

一 倹約
「もの・お金」を大切に扱い、それを活用する(道理に叶うように) 

経営理念

私たちを取り巻く全ての関係者から【必要とされる会社】となる。

私たちを取り巻く全ての関係者から【支持される会社】となる。

私たちを取り巻く全ての関係者の期待と要望に【応えられる会社】となる。

→ 全ての関係者とは、従業員、取引先(顧客・仕入先・金融機関等)、株主、地域コミュニティ等日々何らかの形で関りのある方々(個人、法人を問わず)を指しています。

行動指針

全ての従業員が、

【技能(職能)を磨き】、【技量(知見)を深め】、【技術(才幹)を高める】

取り組みを継続する

→ 技術職、事務職を問わず仕事力を伸ばす努力を続けていくことを求めています。

会社概要

会社名

株式会社エー・エス・エヌ

本店所在地

横浜市鶴見区尻手3丁目2番43号(登記上の本店)

本社機能

静岡県駿東郡清水町長沢55-3

工場所在地

三島工場

静岡県駿東郡清水町長沢55-3

神戸工場

神戸市西区玉津町出合3-1

電話番号

三島工場

TEL:055-975-6790(電装課 055-975-5628)
FAX:055-975-6856

神戸工場

TEL:078-925-0707(フロント 078-925-0103)
FAX:078-925-0708

資本金

1億円(新明和オートエンジニアリング株式会社100%出資)

設立

昭和38年9月4日(大和総業株式会社を存族会社として)

代表者

上野 渉

主要事業

車両整備 車検整備・法定点検・一般整備

車体整備 ボディ架装・修理・特定自主検査(点検)・鈑金塗装

電装整備 計測機器(タコグラフ)取付、修理・電装品取付、修理

部品販売 特装車、特殊車両の部品販売(新品・リビルト)

許認可番号

自動車分解整備事業(認証工場)

三島工場/静第784号

神戸工場/近指兵 第309A号

指定自動車整備事業(指定工場)

神戸工場/大陸整認兵 第3382A号

古物商

第491070406500号

特定自主検査 検査業者

神戸工場

特定計量器製造(修理)

三島工場/第74号

神戸工場/第62-2-8号

特定計量器製造(タクシーメーター)

三島工場

回送運行許可

神戸工場/兵1-00017

メーカー指定・特約
(敬称略・順不同・一例)

新明和工業 株式会社 TGL架装認定工場
新明和オートエンジニアリング株式会社
東邦車輛 株式会社 タンクローリー限定工場
トヨタ車体 株式会社
株式会社 東海特装車
株式会社 加藤製作所
豊和工業 株式会社
小平産業 株式会社
範多機械 株式会社

株式会社 花見台自動車
株式会社パブコ
日本フルハーフ株式会社
古河ユニック株式会社
マルマテクニカ株式会社
株式会社ミラージャパン
日本リフト株式会社
酒井重工業株式会社
矢崎エナジーシステム株式会社

従業員数

三島工場 15名(2024年10月1日現在 男性12名 女性3名 非正規雇用者1名)

神戸工場 20名(2024年10月1日現在 男性15名 女性1名 非正規雇用者 男性3名 女性1名)

※取締役、関連会社からの受け入れ出向者は含まず

事業領域

領域 区分 内容
車両整備
(車両整備士)
車検 安全確保、環境保護の観点から車両の状態を期間を設けて確認
法定点検 安全走行に支障がないか車両の状態を期間を設けて確認
一般整備 車両を常に正常な状態に保つために行うメンテナンス
車体整備
(車体整備士)
架装 シャシに各種ボディ(メーカー品)を架装
二次架装 ボディ製作+架装、ボディ加工・補強、工作(工具箱・ルーフキャリア製作)
鈑金塗装 損傷を元の状態に戻す(修復作業)
点検 特定自主検査、車体工業会推奨点検(メンテナンス)
電装整備
(電装整備士)
架装 デジタルタコグラフ、ドライブレコーダ、カメラ等の用品取付
連係 様々な電装用品の配線連係と連動
修理 主として電気系統の修理(コンプレッサー・ダイナモ・セルモーター等)

許認可

公的許認可 対応可能工場
自動車指定工場(民間車検場) 神戸工場
自動車特定整備工場(分解整備+電子整備) 神戸工場
自動車分解整備工場(認証工場) 三島工場
特定自主検査検査事業者(高所作業車・コンクリートポンプ車) 三島工場・神戸工場
計量事業:自重計検査事業者 三島工場・神戸工場
計量事業:タクシーメーター走行距離 三島工場

アクセス

三島工場 静岡県駿東郡清水町長沢55-3

神戸工場 神戸市西区玉津町出合3-1